ちょっと遠方の現場

天井を解体するところです。まずは、ちょこっと開けてみる。 電気の配線を確認してから…ごっそり解体。 廻り縁に天井板をたくさん釘止め(天井裏から)していたので、一本一本抜く作業付き。 平成元年築。立派な普請です。 モジュー

つるべ落とし

すっかり秋を感じる、今日この頃。 一日を終え帰路に。東の空には、大きな満月。 『おっ 綺麗じゃないかいなっ。』 走り慣れた道路に、『おや?、何か散乱してる。』 追い越し車線一杯に何かがある。慌てて進路変更。 事なきを得た

家づくりチャート

理想の家づくりってなんでしょうか。 有名な建築家が建てるデザイン住宅でしょうか。全資金をつぎ込んだ高価な住宅でしょうか。 高機能な設備を満載した次世代住宅でしょうか。 家づくりという大きなプロジェクトのリーダーは一体誰で

ちらし切り抜いてみました

ちらしを切り抜いてみましたが、パッと見ではわかりませんね( ;∀;) クリックして拡大してください  click→   かしこまって相談してもしなくても、会場はにぎやかで楽しい雰囲気。 木でオリジナルグッズを作

インテリアコーディネーター資格試験

先週の週末、年に一度の宅建試験が終わりました。 年に一度ってなかなかツライ。 (今はもう過去のことになりましたので、年に一度でもかまいませんが(^◇^)…) インテリアコーディネーター資格試験も年に一度です。 昨年の今頃

木材ふれあい祭り

年に一度開催されている「木材ふれあい祭り」。 ご近所の老舗材木やさんのイベントです。 毎年多くの来場者がありかなりのにぎわいをみせています。 (実は昨年行ってみたかった(^_-)-☆…笑) 今年、うれしいことに、その会場

今年もあと2か月になりました

10月も下旬になりました。 早くも年末に向けて、工事のスケジュールがだんだんとつまってきています。 エクステリア職人さんの工事については、現時点で半月ほどはお待ちいただくようになります( ;∀;) ここのところずっとお天

センサあれこれ

照明器具の中でセンサー付きの器具があります。 センサ―がついていなくても、センサースイッチを取付けすることも可能です。 暗くなったら点灯し、明るくなったら消灯する「自動点滅器」とか 暗くなるとセンサが待機し、人が近づいた

ワイヤレスカメラ

電材メーカーの展示会に立ち寄りました。 会場で、いつも電気工事をお願いしている工事やさんがいい商品を教えてくれました!!! 家じゅうどこでもドアホン(Panasonic)のシリーズで ワイヤレスカメラとつながる(SDカー

フェンス工事

既存のブロック塀にフェンスを取り付けています。 コア穴あけを昨日せっせと、数十か所。 今日は、柱とフェンスです。折れ点の見落としがあり、追加注文したところ。 大きなお宅なので、境界ブロックも距離があります… これでワンち